短時間と標準時間の保育時間って何時から何時まで?夜や休日はダメ?

スポンサーリンク




お仕事や家庭の都合で子供を保育園に預けるという方は多いと思います。
うちの近くでも次から次へと保育園が新設されているのを見ると、本当に需要が多いのだなと感じます。

でも、保育園に預ける親御さんがみんな正社員でフルタイムでということはありませんよね。

地域にもよるかもしれませんが保育園の希望申請を出せるのは、正社員雇用やフルタイム勤務の人だけではありません。

短時間勤務のお母さんでも申請することはできますし、実際に我が子が通っている保育園でもパートタイマーの方もいらっしゃいます。

それでも保育園には申請できるし、入園することもできます。
でも、やはりフルタイム勤務の場合とパートタイムの場合では多少の違いはあります。

そこで今回は、フルタイム勤務とパートタイム勤務の場合で何が違うのかについて書いていこうと思います。

スポンサーリンク

保育園申請は2つのグループに分けられる?


保育園希望の申請を出すためには、自分の勤務時間によって「短時間保育」と「標準時間保育」のグループに分けられます。

これは、勤務時間の長さによって分けられます。
短時間保育というのは月間120時間を下回る勤務時間の両親の場合で、この場合は8時間の保育認定とされます。

一方、標準時間保育というのは月間120時間以上の勤務時間の両親の場合で、この場合は11時間の保育認定となります。

この時点で、フルタイム勤務とパートタイム勤務でボーダーラインができます。

スポンサーリンク

短時間保育の8時間の基準は何時から何時まで?

ここで読んで、次に疑問になるのは短時間保育の時間のことだと思います。

11時間ある標準時間保育ならそんなに時間制限を気にする必要もないかと思うのですが、短時間保育の8時間と言われると「8時から預けたら4時に迎えに行けばいいの?」「朝用事があるから開園時間の7時15分から預けて8時間ならいいの?」といった「何時から何時までなのかな?」という疑問に思う方もいるかもしれません。

この疑問においては公立と私立で違うようですが、公立保育園で言う8時間とは「8:30~16:40」までの8時間が利用時間帯として決まっています。私立においては施設ごとに設定されているようですので確認しましょう。

標準時間保育は11時間?定額で夜まで預けれる?


現在の広島の保育料金というのは、一部の保育園を除いて公立の保育園の料金を基準にして私立の保育園でも一律料金が基本です。

親の収入によって料金は決められます。
が、月額料金を支払えば11時間ガッチリと預けることができるのか?と言うとそうではありません。

基本的な保育時間というのは保育園によって違うと思うのですが、我が子が通っている保育園では、夕方18時までは定額料金内ですが18時を過ぎると追加料金が発生します。

30分ごとに200円。20時の閉園近くになるとさらに値段は上がります。これも保育園によって異なりますので問い合わせしてみるといいかもしれません。

スポンサーリンク

日祝日の保育園はあるの?

多くの保育園では日祝日は閉園のところが普通ですが、一部の公立保育園では休日保育もしています。

しかし、これは予約制であることが多いですし、人数枠も限られていますので早めに申し込むことが必要です。

休日保育をしてるのが通常子供を通わせている保育園ではなくても預けることはできるので、気になる時は福祉センターや該当保育園に問い合わせてみると良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

「保育園に預ける」といっても、意外といろんなかたちがあることがわかりますよね。

確かに地域によっては子供の人数が多くて「パートタイマーだと保育園に入るのは無理かな?」と思うことがあるかもしれませんが、短時間保育という設定があるのでダメ元でも申請してみる価値はあると思いますよ。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする