5月4日がみどりの日?以前は何の日だった?

スポンサーリンク




娘1は昨年から保育園の登園ノートというものを、保育園に持っていくようになりました。

「登園ノート」とは、スケジュール帳のような感じで、登園するとその日にシールを貼れるというものです。見た感じは小さな月めくりのカレンダーのようにも見えます。

この小さなカレンダーのようなものの中には、祝日に「〇〇の日」とか「〇〇記念日」などと、お休みになっている理由と言うか祝日の名前が書いてあるのですが、昨年まではただただ「今日はこのシールを貼ったんだよ(^^♪」くらいしか言わなかったのに、今年は「〇〇の日って何?」などと、祝日の名前のことについての質問が次々と襲ってきました・・・。

スポンサーリンク

 祝日が「何の日なのか」に疎い私

就職してからというもの年がら年中、祝日休日とは無縁の生活を送っているので、約20年近くは意識したことがなかったのですが、4歳の子供からしたら「始めての気づき」ですもんね。「なんでここは赤丸がしてあるの?なんで保育園は休みなの?」って思いますよね(;’∀’)

その質問に何とか答えようと奮闘していて、娘が「みどりの日ってなに?」っと聞いてきたときに、「それは、今、平成って時代なんだけどね。その前に昭和って時代の日本を守ってたおじいちゃんが産まれた日だよ」っと、言った後に「あれ?」っと違和感を感じました。

確か「みどりの日」って昭和天皇の誕生日だったはずだけど、「4月29日じゃなかったっけ?」と。

私自身、自分の親兄弟の誕生日すら確実に覚えられないくらい、あまり人の誕生日は覚えられないんですけど、昔、同級生に一人「みどりの日が誕生日」という子がいて、確かその子は4月29日生まれだった記憶があったんです。

でも、もしも私の記憶が正しくて4月29日がみどりの日としての祝日だったとして・・・。

でも、5月4日もズ~ッと昔から祝日だったはず・・・。

でも、そうなると5月4日って何の日として祝日だったんだっけ?

と・・・。
祝日オンチな私ならではの疑問で(;’∀’)

しかし、子供に嘘を教えるわけにもいかないので調べてみました。

すると、やはり元々は4月29日が昭和天皇の誕生日で、それが「みどりの日」という名前で祝日化されていたらしいのですが、「『昭和』という言葉を祝日として残してほしい」という国民の声が多く上がり、昭和天皇誕生日が「昭和の日」と制定されたそうです。

そうなると、しばらく暦の中に書き込まれていた「みどりの日」というものが宙に浮いてしまいますね。

そこで、目を付けられたのが「5月4日」です。

本来、5月4日の祝日というのは「5月3日建国記念日」と「5月5日子供の日」に挟まれているだけの普通の日だったのを「連休にしてしまおう!」ということで、「国民の休日」と無理やりに名前を付けて3連休にしていたそうなんです。

なので、特別に何かあったからという意味の「国民の休日」という名前ではなかったので、削除しても問題なかったんでしょうね。
だから、認知度も上がってきていた「みどりの日」という名前をそこにポンッとはめ込んだようなんです。

私と同じように「みどりの日って4月29日だったよね?5月4日って何の日だったっけ?」と記憶が飛んでしまった方。

そう、5月4日は昔は「国民の休日」という祝日だったんです( ´∀` )スッキリしました。

そして、名前が変わったことにも気づかなかった私もイマイチですが、違和感なく名前の変更を成し遂げた5月4日もなかなかなものです(●´ω`●)

スポンサーリンク

まとめ

今回のことに限らず、最近「なんで?」「これ何?」「あれは?」などの質問が多くなってきた娘1。

好奇心と言うか、探求心と言うか・・・。

今後も質問攻めしてきそうな気配ムンムンの娘1の質問にちゃんと答えてあげられるように、私には全くご縁のない祝日という休みですが調べていかないといけませんね(*´Д`)

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする