独身の時の私と、結婚したけど時間が自由だったころの私は、田舎育ちの夫の影響で夜遊びがNGになったくらいで、他に私の生活を制限する要素がなかったから、そこまで不便さを感じることはなかったけど、出産して新たに加わったこの小さな存在たちは、私の生活スタイルの改革を余儀なくするほどの大きな存在で。
ご飯も作ってあげないといけないし、お風呂も入れてあげないといけないし、寝るのも一緒に寝てあげないといけなし…。何もかもが手がかかる。しかも、その一つ一つが奥深すぎる…。
ご飯は大人と同じようにするのもどうかと思って、味付けも気になるし、偏りもきになるし、量も気になるし。つながって便秘やら水分補給の状態も気になるし。お風呂は「行くよ」と言えば「行かない」と言うし、言ったら今度は「出ない」と言うし。寝るのも「やだ」と言うけど、朝は起きないし…。思うようにいかないことばっかり…。
立ち位置としては、全部こちらが「~してあげる」ばっかりで。でも、こちらの善意は全く関係なく言うことも聞いてくれないし、「やだ!」しか言わないし、聞いてないフリするし、「めんどくさいなぁ~」とか普通に反論じみたことも言うようになってきたし。
そうなってくると「~してあげてる」方からすると、やっぱり腹も立つし、休みでも「保育園にお願いしとこう」ともなるし、激怒の要因にもなる。
怒りたくないのに、怒らざるを得ない。それがいつもストレス。
「笑顔で子育て」みたいな本を読んだりすると、「子供を否定するのではなく受け入れることから始めましょう。そうすれば笑顔で子供と接していけます」とかよく書いてあるけど、「子供を受け入れる=わがままを容認する」になる気がして、なかなかスッと心に入ってこない。
どのくらいまでが個人の意見を受け入れることで、どこからがわがままを容認してることになるんだろう?そのボーダーラインがわからない。まだまだ未熟な母親だ…(´・_・`)
たまに「命にかかわることでなかったら怒らない」って人がいるけど、私はちゃんと手をつないで転ばないように歩いてあげたい方だし。しなくていいケガならしないようにしてあげたい。けど、それが怒る原因になる考え方なのかな?
子供はそれぞれが個人であって、自分とは別の人格ってことも、それぞれに意志があることもよくわかていて、それでも私の都合を押し付けてしまってるのか?でも、タイムスケジュールを考えて指示を出してるつもりなんだけど。
それを、怒りたくないから…怒らないために…子供の偏食も夜更かしもOKにする?
やっぱり、私にはできない…。
でも、子供との笑顔の時間がたくさん欲しいから、毎日葛藤の日々。
いつか、一日中怒ることなく「あぁ~今日は怒ることもなく、本当に幸せ~♪」と、笑って寝れる日が来るかな~。
できれば、一緒に布団に入って寝てくれる時期の間にそんな風になれたらいいんだけど(^^;
まだしばらく、子供の育て方に葛藤と試行錯誤の日々は続きそうだ…。