夕食でハンバーグを作るとき、どのような方法で作っていますか?
材料を切って、捏ねて、手で形を作って、フライパンで焼く。
人によっては焼けるまでずっと見守っている人もいるでしょうし、焼き色が付いたらオーブンに入れるという人もいるでしょう。
でも、私はそれすら面倒くさくて普段からあまりハンバーグを作ることがありませんでした。だって、大人二人と子供二人(もう一人いますがまだ乳児なので対象外(笑))の食べる量を作るとなると、その時間ずっと台所に立っていることになる。その間何もできないじゃないですか”(-“”-)”
でも、子供はハンバーグが大好き!作ってあげたい気持ちはありました。
そこで、私がひらめいたのが、シリコンカップで作る方法!
今回は、成形なしのほったらかし簡単ハンバーグの作り方をご紹介します!
簡単ハンバーグは材料から簡単に!
ハンバーグを作るための第一工程としては、玉ねぎやニンジンをみじん切りにすることですよね。
時間と気持ちに余裕があるときは、フィリップスのマルチカッターを使って一気に作ってしまいますが、時としてそれすら後々の片付けが面倒で使いたくない時があります。どれだけ面倒くさがりなのかって感じですけど(;´∀`)
CHECK!>> フィリップスのマルチカッターを実際に使ったレビューはこちら!
なので、そんな気分の時はミックスベジタブルのお世話になります。これで豆と人参とコーンが一度に入って彩もいいですし、単なる肉の塊にならないので(笑)
あとは、合い挽き肉と卵とパン粉と牛乳と塩コショウを適当に入れて捏ねます。
今回は800gの肉に卵3個と後は適当です。気持ちとしては硬いハンバーグもどうかと思うので、つなぎとなるパン粉は多め、牛乳もハンバーグタネが硬すぎないくらいを目安に入れました。
作業は捏ねてシリコンカップにい入れるだけ
材料を全部入れて捏寝ていくと、ちょうどいい柔らかいハンバーグタネができるので、それをシリコンカップに入れていきます。
私が使っているのは100円ショップダイソーさんの製菓用シリコンカップです。
これは200円商品ですが、我が家はお菓子を作るときにこのシリコンカップ2枚で12個焼いても間に合わないので、さらに買い足し4枚一度に使っています。
今回の合い挽き肉800gだとこのシリコンカップを使って約3枚半。21個の小さめハンバーグが一度に作れました。
まず、カップの中に3分の2あたりまでタネを入れてギュッと押し込みます。
それをカップに次々としていきます(カップが余るけどそのままで焼いても大丈夫です)
ヘルシオに入れて焼くときの操作は?
次々とカップにハンバーグタネを入れていき、それが終わったら天板に入れて焼くのですが、考えるのが「ヘルシオのどのボタンを押したらいいのか?」ということです。
私もひらめきで始めたのであとから付属の取扱説明書に書いてあるガイドブックを見たのですが、意外なことに「ハンバーグ」について調理方法が載っていないんですよ( ゚Д゚)こんなにメインの料理なのに!
でも、ヘルシオと言えば簡単料理ができるといわれてるオーブンレンジです。
どのボタンを押せばいいのかな?っと考えた結果、私が使ったのは「まかせて調理→焼く」のボタンです。
このボタンを押すと「ハンバーグやグラタンを作るボタンです」とアナウンスが出るのでこちらにしました。
しかし、ここでまた人によっては気になることが。
「まかせて調理→焼く」のボタンを押すと、タッチパネルにオーブンへの天板の入れ方が画で出てくるのですが、その画は上の段に天板を一枚置いている画なんです。
でも、私が用意しているのは天板2枚分。
でも、二回に分けて焼くなんて時間が二倍かかるじゃないか”(-“”-)”
というわけで、無視して上下段に2枚入れました。
そして、今度は時間設定ですがカップケーキを焼くときが28分だったことを考えて25分でセット。お肉なので生焼けにするわけにはいきませんからね。「焼く」ボタンだと温度設定はないのでそのままスタート!
で、放置した焼き上がりがこちらです^^
意外とちゃんと焼けました!
心配していた下の段も問題ない焼け具合でした。
途中で何度か庫内を確認した時はカップの中が油でブクブクしてましたけど、その分揚げ焼きのようになって火が入るのかもしれません。
盛り付けてみました!
と、ちゃっちゃと作った簡単ハンバーグ。早速盛り付けです。
サイズ的にはシリコンカップを使っているので、コンパクトなサイズですが子供が食べるにはちょうどいいサイズです。
夫にも出しましたが、肉団子ではなくハンバーグと位置付けられる程度のサイズはあるので、ハンバーグとして認定されました。
一つ単位のサイズが小さい分は、数を食べてもえばいいのでレギュラーサイズを作って「もう一つ食べたいけど一個は多いな(*´Д`)」ということはありません。なので、逆にこのくらいのサイスが食べ過ぎ予防になっていい気がします。(残ったら冷凍しておけますし)
さいごに
いかがでしたか?
お母さんにとってとても時間を削らざるを得ない家事の一つが夕食作り。
煮る、焼く、炒めるその過程が意外と時間がかかるものです。
仕事の後や行事があって大変な時、体調がいまいちの時などはできるだけ時短で楽してのりきりましょう!