今朝も早起き。
夜は家のことと子供の寝かしつけで遅くまで起きてられないし、寝かしつけてたら一緒に寝落ちして朝までぐっすりが常のこと…。そんなこんなで、夜はしたいことがなかなかできない。
それなら朝早く起きてみよう!と思い立ったのが先月の半ばの話で、それからは結構頑張って起きてる。(たまに起きれない日もあるけど…)
「やりたいことをしよう!!!」と思って始めた早起きだけど、やりたいことをしていたら集中して時間の経過がわからなくなりやすい性格の私。なので、「先にやるべきこと」をしてから自分のことをしようと思った。
『先にやるべきこと』
・前の日の食器や調理器具の片づけ
・朝ごはんの準備
・お弁当つくり
・ご飯と弁当をつくった器具の片づけ
・夜干ししていた洗濯物の片づけ
書いてみるとたった5行の仕事なんだけど、結構時間がかかって4時半に起きても完了は5時半を過ぎてしまう…。
これまた、私の性格上、時間があるといろいろと気が付いてしまい、「アレやっとかないと!コレやっとかないと!」と用事が増える。確かに6時に起きてたころを基盤に時間を計算しての早起き分なので、他のことを追加したらそりゃ時間なくなるよね。
できるだけ時短を意識してるつもりだけど、やっぱり時間の確保ができない。そんなことをしばらく悩んでいたら、夫が一冊の本を買ってきてくれた。
「考えない台所」という本。
夫がたまたまテレビで時短家事の特集を見ていて「この人すごい!」と思ったらしく、途中からでもその番組を録画し、さらにその人の書いた本を案内してたからと買ってきてくれた。
番組の録画をみて、確かにすごい効率の良さに驚いた。そして、本を開く。
へ~!すごい~(゚д゚)!!と、感心するばかり。
感心して終わっていては意味がないので、早速実行してみる。まずは、鍋やフライパンやザルの位置を変えてみた。そして、調理台の上のものをできる限り減らしてみた。
確かに使いやすくなった(゚д゚)
こんなちょっとしたことで…。
変化を実感できたので本に書いてあった「まきす」を買ってきた。
「まきす」と言えば、巻き寿しを巻く、だし巻き卵を巻くくらいしか思いつかなかったけど、本の中では茹でた青菜の水切りに使ってた。茹でたホウレンソウをまきすに乗せて、クルクルっとまいてギュッ!!!いつもは手でギュ~ッと絞って、それほど水気も切れず、野菜はグッチャリするという残念なことになってたけど、この水切の仕方をするとしっかり水気も絞れて、きれいな棒状に整ってる(^^)なんか嬉しい。
大きな変化は小さな取り組みから。
頑張ってみよう。