ひな人形の処分の方法。みんなはどうしてる?

スポンサーリンク




昔、ひな人形は嫁入り道具の一つとされていました。
しかし現代においてはそのようなケースはほとんど見られません。

自分のために用意してもらったひな人形であっても、結婚しても新居には持参せず、実家に置いたままという方も多いのではないでしょうか。

そうなると、ひな人形の管理は親の役目となりますが、娘がお嫁に行ってからは自然と飾ることもなくなってしまうでしょう。

出したり片付けたりのことを考えると、押し入れにしまいっぱなしになってしまうことになるひな人形。

もう飾ることもないけれど、捨てるのもかわいそう。
やはり、大事な娘のために買ったひな人形ですし、そうそう簡単に処分する気持ちにはなれませんよね。

では、飾らなくなったひな人形は、どのようにしたらよいのでしょうか。

この度は、飾らなくなったひな人形の対処法について書いていこうと思います。

スポンサーリンク

想い出いっぱいのひな人形。お別れする前の供養の仕方は?

飾ることがなくなったひな人形は、お寺や神社で供養してもらうことができるのをご存知ですか?

一般的には「人形供養」と言います。

比較的大きなお寺や神社では行っていることが多いですが、供養の受付を行っている時期が決まっていることが多いため注意が必要です。

また、供養代行を行っている会社もあり、このような会社の場合は一年中予約を受け付けてくれる場合もあります。

自分で持ち込む以外にも配送で受け付けてくれる場合もあります。

人形供養をお願いするには予約が必要だったり、ごみとして処分するよりも手間やお金がかかりますが、その分、丁重に供養してもらうことができますよ。

人形供養をしてくれる寺院の一例はこちら

スポンサーリンク

まだ使えるひな人形の活かし方!処分せずにリサイクルすることはできる?

ひな人形は高価ですし、何よりたくさんの思い出が詰まった大切な物。

処分してしまうよりも誰かに譲ることができればこれ以上うれしい事はありませんよね。

もし、お持ちのひな人形が戦前から代々引き継がれてきた古いお人形や人間国宝の作品などの場合は、希少価値がり高値で引き取ってもらうこともできます。

この場合、一般のリサイクルショップではあまり引き取ってくれませんが、人形専門のお店やリサイクルショップの中でも骨董を多く扱うお店であれば買い取ってもらうことができます。

しかし、残念ながら状態のよくないものや、量産品を引き取ってくれるリサイクルショップは滅多にありません。

なので、そのような場合には幼稚園や保育園、児童養護施設などに寄付するのはいかがでしょうか。特に現代の家には飾ることが難しい七段飾りの大きくて立派な本格的なお雛様は喜ばれることが多いですよ。

スポンサーリンク

ひな人形は実はこんなところでも喜ばれるんです

実は、ひな人形を欲しがる子どもたちは日本国内だけではありません。

優しい顔立ちにきらびやかな衣装をまとったひな人形は、発展途上国の子供たちにも非常に喜ばれています。

業者によってはケースに入ったものも、そうでないものも寄付することができますよ。

ひな人形には子どもに降りかかる災難を引き受けるお人形。新しい場所でもきっと子供たちを守ってくれるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

毎年飾っていたひな人形が、押し入れの中で長い時間をかけて朽ちていく、なんてかわいそうですよね。

「いらなくなったから処分」ではなく、人形供養に出したり再び誰かに飾ってもらえるよう寄付をするという道も考えてあげてくださいね。

そうすれば、送り出したあなたも、譲り受けた相手も気持ちが明るくなりますし、きっと出番のなくなったひな人形たちも喜んで新しい場所で活躍してくれると思いますよ。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする