新生児で保険証がない/医療費支払いの方法や手続きは?(広島市)

スポンサーリンク




先月、新生児で心雑音の検査に引っかかって広島市民病院に行った第三子ですが、産まれて一ヶ月も経っていないので当然のことながら保険証がまだ発行されていませんでした。

このような状況だと、「え?支払いはどうしたらいいの?」と疑問になりますよね。

そこで、今回、私が子供の医療費をどのような流れで支払いを完了したかについて書いていこうと思います。

スポンサーリンク

新生児で保険証がない。その後の会計手続きは?

問題のない心雑音だったので検査の継続もなく、今回の検診はこれで終わりとのこと。保険に入るにも申告しなくてもいいし、「気になったから検査したけど何もなかったと考えてください」と言われました。

一安心です。

ただ、半年たったころにまだ心雑音が大きく聞こえるとかになると、再度診察とは言われましたが(^^;)

その後は会計に行きます。まだ保険証がない状態ですが、加入予定の保険会社がわかっている(親の保険証で確認できている)ということで、ひとまずは2割負担の支払いをしました。広島市民病院ではクレジットカードが使えるので便利です。

車でいっても病院前の駐車場以外にも裏にある市営駐車場も提携されているので、どちらを使っても診察の人は駐車場代が300円です。(精算機で精算します)

そして、後日、保険証と乳児医療証ができたらすることがあります。

1.保険証ができたら診察券と一緒に指定されたところへファックスを送る(少し拡大したものを頼まれました)
2.乳児医療証ができたら今回支払った領収証をもって、乳児医療証を発行した役所で返金処理をする(乳児医療所は保険証ができないと発行してもらえないので保険証ができたら役所に申請に行きます)

スポンサーリンク

保険証っていつできるの?

子供の保険証っていつできるのでしょうか?
我が家の場合は、出生届を出してから戸籍謄本に赤ちゃんの名前があるものを夫が会社に持って行ってから、約一ヶ月半から二ヶ月くらいかかりました。
これは、手続きをしてくれる勤務先や各保険会社で差があると思うので、発行されるのを待つばかりです。
特に手続きに期限はないので焦る必要はないようですが、発行されたら早目にした方が良いでしょうね。

スポンサーリンク

さいごに

三年前に同じことをしているはずなのにすっかり忘れていた私ですが、もし生まれてすぐの新生児検診などで通院の指示が出たりしたときは焦らなくても仮払いで後から返金してもらえるので大丈夫ですよ。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする