五月人形や兜飾りはいつからいつまで飾る?正しい収納の仕方は?

スポンサーリンク




五月になると、子供の日が来ますね。
こどもの日といえば、こいのぼりをイメージする人も多いと思いますが、世の中は核家族化も進み、マンションやアパート住まいの方、狭小住宅の方など、こいのぼりを揚げるだけのスペースのない家庭が増えています。

そこで人気があるのが室内に飾るケース作りの五月人形。

しかし、これらを飾る期間については、春にあるひな祭りのひな人形ほど認知度はないのでしょうか?
そこで、今回は五月人形などを飾る期間や収納方法について書いていこうと思います。

スポンサーリンク

五月人形はいつからいつまで飾るもの?

五月人形を飾るのは、春分の日過ぎ頃が目安とされており、遅くとも四月中旬頃までには飾って、子供の日当日を楽しみに待ちましょう。逆に飾りを片付けるのは行事が過ぎたらなるべく早めに片付けましょう。できれば五月中頃までのお天気のよい日を選んでしまいましょう。これは鯉のぼりも同様です。

スポンサーリンク

五月人形を飾るときに気を付けること

五月人形などの季節の行事物の飾りに置いて気を付けることはないのでしょうか?

このような季節の行事の際に飾るものにおいて大切なことは毎年飾ることです。
年一回のお節句。毎年飾ることで、わが子に対する家族の祈りを新たにし、また子どもとの対話を深めることをしましょう。

スポンサーリンク

五月人形の正しい収納方法は?

五月人形を飾った後は、片付けることになるのですが、片づけをする際に気を付けたいことは何でしょうか?

五月人形を片付ける際のポイントは「汚れを落としてからかたずけること」と「湿気の対策をする」ということです。

汚れについては埃の問題ですが、柔らかい布や刷毛のようなもので優しく払ってあげましょう。
そして、湿気については、一年に一度だけの出番となる飾りなので、残りの期間は箱の中に入っていることになります。湿気がたまるとカビや劣化の原因になるので、一番気を付けたいポイントになると思います。

クローゼットや物置に収めておくから、その除湿剤で大丈夫と思いがちですが、可能ならば飾りを入れた箱の中にも乾燥剤などを入れて、しっかりと湿気対策をするようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

五月人形や兜飾りといった季節の行事の飾り物は一年のほとんどを物置などで保管するようになりますので、その間の保管状態で長く使うことができます。

毎年の飾る手間を考えるとケース入りのものが人気が高くなってきていることもあり、多くのケース入り兜飾りもでていますので、購入時にそういったものを選ばれるのもいいかもしれませんよ^^

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする