育児・健康・家のこと!いろんな情報ブログ【あめそらーはるそら】

育児・イベント・住宅・美容健康・雑学まで。いろんなことを発信するブログ

フォローする

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

スポンサーリンク




端午の節句とは?五月人形やこいのぼりの由来は何?お祝いの食べ物は?

2019/3/27 イベントのこと

子供の日というのはよく耳にしますが、子供の日は別名端午の節句とも言いますよね。 この日は女の子の桃の節句にたいして、男の子の健やかな成長を願...

記事を読む

五月人形や兜飾りはいつからいつまで飾る?正しい収納の仕方は?

2019/3/27 イベントのこと

五月になると、子供の日が来ますね。 こどもの日といえば、こいのぼりをイメージする人も多いと思いますが、世の中は核家族化も進み、マンションやア...

記事を読む

チームラボの広島城「光の祭」に行ってきた感想は?おすすめの日は?

2019/3/22 イベントのこと

昨日、家族で広島城で行われてイベント「チームラボ 広島城 光の祭」に行ってきました。 テレビのCMでやっていた「たくさんの光る卵」が私も娘...

記事を読む

赤ちゃんの予防接種。2018年時点の無料ワクチンの種類は?(広島市)

2019/3/20 広島子育て

私の住んでいる広島市では、妊娠が確定した時に発行される母子手帳と一緒に、妊婦検診で使える無料チケットと、赤ちゃんの予防接種の無料チケットが付...

記事を読む

予防接種無料券の専用シールが届く!無料券の記入が楽になった(広島市)

2019/3/20 広島子育て

私の住んでいる広島市では、妊娠3ヶ月目に発行される母子手帳に別冊としてお母さんの定期健診と赤ちゃんの予防接種の無料券が付いてきます。 広島...

記事を読む

お墓参りでやってはいけないことは?お花や供え物などのやり方は?

2019/3/20 広島子育て

年末年始やお盆など、ご先祖様の供養としてお墓参りに行く人は多いのではないでしょか? でも、あなたのお墓参りの仕方。 ちゃんとお墓参りのルー...

記事を読む

衣類乾燥機は冬以外にも必要?不要?そのメリットとデメリットは?

2019/3/18 家電のこと, 未分類

あればいいな、でもなくても困らないかな?という家電の一つが「衣類乾燥機」。 衣類乾燥機が欲しくなるのはおそらく冬の寒い時期に洗濯物が乾かな...

記事を読む

余った粉ミルクを大人が飲むのはダメ?使い切るための利用法は?

2019/3/14 広島子育て

母乳のなかなか出にくいママの赤ちゃんにとって、唯一の食事ともいえる粉ミルク。 でも、月齢が上がってくると必要なくなったり、買ってはみたけど飲...

記事を読む

確定申告用の介護保険料控除証明書が申告後に出てきた時の手続きの話

2019/3/4 お金のこと

私は委託業務という勤務体制の仕事をしているので、確定申告は毎年「青色申告」をしています。 それは収入が安定していないということが理由なのです...

記事を読む

新生児で保険証がない/医療費支払いの方法や手続きは?(広島市)

2019/3/4 広島子育て

先月、新生児で心雑音の検査に引っかかって広島市民病院に行った第三子ですが、産まれて一ヶ月も経っていないので当然のことながら保険証がまだ発行さ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

スポンサーリンク




自己紹介

はじめまして、はると申します。

小さな三人の子供を持つ兼業主婦です。

毎日時間に追われて四苦八苦していますが、そんな中でも「小さな幸せ」に気付くためにブログを始めました。

↓参加してます!ポチッとお願いします!

にほんブログ村

人気の投稿

  • 保育園に就労証明が必要なのはいつ?その他にも確認がある!?
  • 【デロンギ】エスプレッソマシンが壊れた!?カス受けが水浸し!
  • 【エブリィ】ポイントカード「エブリカ」ってどんなカード?
  • 保育の必要量・区分って何?保育時間の短時間と標準時間の該当事由は?(広島市)
  • 広島ファミリープールに行ってきた!浮き輪レンタルなどのサービスは?
  • 京都人気の川床!子供と一緒も大丈夫?料金の相場はどのくらい?
  • 100均のオモチャ。L736のボタン電池の代わりになる型番は?
  • 妊娠中に上の子を保育園継続のに必要な書類は?(広島市)
  • 京都の川床の営業はいつから?営業時期や時間は?雨天はどうなるの?
  • 道でお金(1000円)を拾って落し物として警察署に届けたときの話

スポンサーリンク






スポンサーリンク



管理人の自己紹介

はると申します。

三人の乳幼児の育児と家事との兼業に奮闘中!

毎日怒ったり、笑ったり、泣いたり…。

そんなバタバタも人生の彩りとして、楽しく歩んできたい(^^)

仕事と家庭のバランスに悩み、理想の人生に近づくために日々考え中(^^)v

スポンサーリンク



検索

最近の投稿

  • 広島ファミリープールに行ってきた!浮き輪レンタルなどのサービスは? 2022年8月9日
  • 幼児の英語教育!公文やちゃれんじイングリッシュが気になったときのこと 2021年10月16日
  • ウレタンマスクの抗ウイルス効果は洗っても大丈夫?!洗い方や回数は? 2021年10月15日
  • NECパソコン黒い画面で電源も入らない!充電ライトもつかない!ときの対処法は? 2021年10月15日
  • 算数苦手は塾で克服?自宅で可能な小学生の算数特化型タブレット学習 2021年10月14日

人気の投稿

  • 保育園に就労証明が必要なのはいつ?その他にも確認がある!?
  • 保育の必要量・区分って何?保育時間の短時間と標準時間の該当事由は?(広島市)
  • 100均のオモチャ。L736のボタン電池の代わりになる型番は?
  • 京都の川床の営業はいつから?営業時期や時間は?雨天はどうなるの?
  • 広島ファミリープールに行ってきた!浮き輪レンタルなどのサービスは?
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2017 育児・健康・家のこと!いろんな情報ブログ【あめそらーはるそら】.